【寒冷地向き】ノーザンハイブッシュ系ブルーベリー|おすすめ品種5選

ブルーベリー 果樹
記事内に広告が含まれています。

こんにちは。

たなーです。

ブルーベリーには系統と呼ばれるものがあり、それぞれに様々な品種があります。ブルーベリーは全国的にも育てられている果樹ですが、特に寒冷地で育てられるノーザンハイブッシュ系は果実が大きいことで知られています。

そのため、「大きい果実が実るノーザンハイブッシュ系ブルーベリーを育てたい」と思う方も多いのではないでしょうか。

でも、初めて育てるし品種が多くてどれを選べばいいのか、わからない。。

 

今回は、そんな悩みを持つ方に

おすすめの初めてでも安心なノーザンハイブッシュ系ブルーベリーの品種をご紹介したいと思います。
たなー
たなー

九州ではなかなか手に入らないノーザンハイブッシュ系のブルーベリー苗ですが、ブルーベリーを育てている農家の友人におすすめを聞いてみました。5品種紹介する中で、おすすめは「チャンドラー」「ウェイマウス」です。ぜひセットで育ててみてください。

ノーザンハイブッシュ系ブルーベリーの特徴

ノーザンハイブッシュ系ブルーベリーの特徴

ノーザンハイブッシュ系は、山間部や東北・北海道の寒冷地で育てるのに適しているブルーベリーの系統です。

耐寒性は-20℃程度と非常に寒さに強い性質を持っています。特徴として果実が特に大きい系統で、果皮が薄く種も小さいため口触りが滑らか

ノーザンハイブッシュ系は、自家不和合性が弱いため、1本でも実がなるブルーベリーです。しかし、当然異なる品種を2本以上植えたほうがたくさんの実がなります。

寒冷地向きのノーザンハイブッシュ系であっても、基本的なブルーベリーの育て方と同じように育ててください。寒冷地であれば、初心者でも簡単に育てられるでしょう。

ノーザンハイブッシュ系おすすめ①チャンドラー

ノーザンハイブッシュ系おすすめ①チャンドラー

500円玉サイズの超特大サイズの実がつく品種です。

開花時期は4月中旬~5月。果実の大きさは特大粒(約25g)です。

甘みが強い品種ですがわずかな酸味もあるため、ただ甘いだけでなく味わい深い甘みがあります。樹勢はやや強い程度ですが、新しい枝は問題なく出てくるので安心してください。

たなー
たなー

500円玉サイズはすごい大きいですよね。残念ながら、たなーが勤めていた園芸店ではノーザンハイブッシュの取り扱いはありませんでした。そのため、私自身は育てたことはありませんが、農家の友人からは、「やはりチャンドラーは非常に大きい果実がとれる」と報告を受けたことがあります。大きなブルーベリーを収穫したい方は、ぜひチャンドラーを育ててみてください。

ノーザンハイブッシュ系おすすめ②コビル

ノーザンハイブッシュ系おすすめ②コビル

ノーザンハイブッシュのなかでは、チャンドラーの次に大きい実がなると言われる品種です。

果肉は絞まっていて食感がよく、風味も高いです。完熟果は劣化が少なく、酸味と甘みのバランスがとれたブルーベリーとして楽しめます。

開花時期は4月中旬~5月上旬。果実の大きさは特大粒(約20g)です。

樹勢も強く、土壌適応性にも優れています。そのため、大株にしやすい品種です。お庭で大きく育てて、たくさんのブルーベリーを収穫してみてはいかがでしょうか。

ノーザンハイブッシュ系おすすめ③ジャージー

ノーザンブッシュ系おすすめ③ジャージー

豊産性で土壌適応性にも優れている育てやすいブルーベリー品種です。

ラビットアイ系品種に匹敵する強健さを持っています。ノーザンハイブッシュ系統の中では、特に乾燥にも耐え、暑さにも強いです。

開花時期は4月中旬~5月上旬。果実の大きさは中粒(約15g)ですが、大粒が混じることもあります。

果実は酸味と甘みのバランスが程よく、味わい深い美味しさです。加熱しても風味が優れているので加工用にもおすすめ

ブルーベリーシャムやジュースとして楽しみたい方は、ぜひジャージーを育ててみてください。

ノーザンハイブッシュ系おすすめ④ブルーレカ

ノーザンハイブッシュ系おすすめ④ブルーレカ

豊産性でブドウのように房なりに実るノーザンハイブッシュ系ブルーベリー品種です。

果実がやや硬めであるため日持ちがよい特徴があります。味はやや酸味が強いですが、濃厚でおいしい品種です。

開花時期は4月中旬~5月。果実の大きさは中大粒(約17g)です。

樹勢は極めて強く、土壌適応性に優れています。自然と樹形が整うので、初心者でも管理しやすく育てやすいでしょう。

ノーザンハイブッシュ系おすすめ⑤ウェイマウス

ノーザンハイブッシュ系おすすめ⑤ウェイマウス

酸味が少なく、甘みの強いブルーベリーです。

開花時期は4月中旬~4月下旬。収穫が6月中旬にできてしまうほどの極早生品種でもあります。

熟すのが早い品種なので、基本的に市場には流通しません。家庭果樹としておすすめの品種です。

熟す前に収穫しても酸味が少ないので、いつでも気軽に美味しいブルーベリーを食べられるでしょう。

最後に

最後に

九州では、なかなかお目にかかれないノーザンハイブッシュ系ブルーベリーのおすすめ品種を紹介させていただきました。

ラビットアイ系と違い、果実が大きい品種が多いです。また甘いだけでなく、酸味もあるため味に深みがある点も特徴

雪の積もる寒冷地での栽培に向いていることから、紅葉が非常にきれいである点も魅力の一つと言えるでしょう。冬の寒さが厳しい地域ではノーザンハイブッシュ系を育てて、おいしいブルーベリーを収穫してください。

それでは、良きグリーンライフを過ごしましょう。

他系統の「ラビットアイ系」「サザンハイブッシュ系」のブルーベリーが気になる方は、以下の記事もぜひチェックしてみてください。

関連記事:【暖地向き】ラビットアイ系ブルーベリーとは?おすすめ品種5選+1

関連記事:【暖地向き】サザンハイブッシュ系ブルーベリー|おすすめ品種5選

コメント

タイトルとURLをコピーしました