【暖地向き】ラビットアイ系ブルーベリー|おすすめ品種5選+1

ブルーベリー 果樹
記事内に広告が含まれています。

こんにちは。

たなーです。

人気の家庭果樹にブルーベリーを思い浮かべる方は多いと思います。果実をそのまま食べれる点やジャムとして加工できる点、紅葉も楽しめる点、苗木を購入しやすい点などが人気の要因ではないでしょうか。

でも、初めて育てるし品種が多くてどれを選べばいいのか、わからない。。

今回は

暖地でも安心して育てられるラビットアイ系ブルーベリーの品種をご紹介したいと思います。
たなー
たなー

たなーにとっては、慣れ親しんでるラビットアイ系ブルーベリー。九州ではラビットアイ系をメインに育てることが多いためです。5品種+1を紹介していますが、おすすめは「ブライトウェル」「ピンクレモネード」。特にピンクレモネードは、初めて見て食べた時の感動は忘れられません。ぜひ多くの方に知ってほしいブルーベリーです。

ラビットアイ系ブルーベリーの特徴

ラビットアイ系ブルーベリーの特徴

ラビットアイ系とは、関東以西から沖縄の暑い気候でも育つブルーベリーの系統です。

耐寒性は-10℃ほど。特徴として樹勢が強く、暑い気候でも育てやすい点にあります。収穫量も多く、果実は濃厚な味わいを持ちます。

ラビットアイ系は、自家不和合性が強く1本では実がならないため、異なる品種を2本植えて受粉させることで果実を収穫できます。

基本的にどの継投であっても、1本で実がなる品種であっても2本以上の異なる品種を植える方が、たくさんの果実を収穫できます。1本で実がならないからと言って残念に思う必要はありません。

ラビットアイ系は暑さに強い点を除けば、基本的なブルーベリーの育て方と同様です。寒冷地では育てにくいですが、関東地方であれば十分に育てることができます。

ラビットアイ系おすすめ①ブライトウェル

ラビットアイ系おすすめ①ブライトウェル

 

安定した実つきで、果皮が柔らかく甘みも強い品種です。

実の大きさは中~大粒(約20㎜)。開花期は4月中旬~5月中旬です

非常に育てやすく、ブルーベリーを初めて育てる方にもおすすめです。花粉の量が多いため、受粉樹として1本植えておくと、他の品種の実つきもよくなるでしょう。

ラビットアイ系おすすめ②パウダーブルー

果肉の締りが良く、香りが良いラビットアイ系ブルーベリーです。

果実の甘みと酸味はバランスが良く、食べ続けても飽きがきません。収穫時期が長いこともあって超豊産性でたくさんの果実を収穫できます。

さらに裂果が少なく貯蔵性が高いため、販売するためのブルーベリーとしても向いています。果実の大きさは中粒(約17㎜)とやや小さめではありますが、あまりあるほどの収穫ができるので、あまり気にならないと思います。

パウダーブルーは耐病性が高く育てやすいため、初心者にも優しい品種です。

開花期は4月中旬~5月中旬。ティフブルーとの相性が特に良く、受粉させるとさらに豊産性アップが期待できます。

ラビットアイ系おすすめ③ティフブルー

果肉の締りに優れ、完熟した果実は糖度が高く最高においしいラビットアイ系ブルーベリーです。

ティフブルーは酸味が少ないため、完熟前に収穫すると水っぽいことがあります。そのため早取りはせず、しっかり完熟させて収穫しましょう。

果実の大きさは中~大粒(約20㎜)。開花時期は4月中旬~5月中旬です。

収穫時期も長く、果実の日持ちもよい点はメリットですが、裂果が比較的多いので地植えでは収穫に注意してください。すぐに収穫や手入れができる鉢植え向きの品種と言えるでしょう。

長雨の時は、軒下など雨をよけてあげると裂果が少なくなります。パウダーブルーとの相性が良いので、セットで植えるとより収穫量が上がる可能性が高いです。

ラビットアイ系おすすめ④デライト

果肉がぎゅっと締り、香りの良い品種です。完熟した実は非常に甘く美味しいブルーベリーです。

ラビットアイ系の中でも特に暑さに強いため、九州・沖縄でも育てやすい品種。果実は中~大粒(約19㎜)です。開花時期は4月中旬~5月中旬。

どの品種を育てるか迷ったときは、1株はデライトを選んで置くとハズレのないブルーベリーが収穫できます。

ラビットアイ系おすすめ⑤バルドウィン

ラビットアイ系おすすめ⑤バルドウィン

柔らかい果皮と高い糖度が特徴の品種です。

9月中旬まで実がなる晩生(おくて)品種で収穫時期が長く、豊産性なので多くの収穫が見込めます。生食向きの品種なので、デザートのトッピングやおやつとして食べるとよいでしょう。

果皮が柔らかいので、お子さんと一緒に収穫を楽しみながら食べると楽しい思い出になります。ラビットアイ系の中でも耐病性が高く樹勢が強いため育てやすく、初心者向きの品種です。

ハイブッシュ系×ラビットアイ系おすすめ品種|ピンクレモネード

ハイブッシュ系×ラビットアイ系おすすめ品種|ピンクレモネード

ハイブッシュ系×ラビットアイ系のハイブリッド品種です。

寒さに強いハイブッシュとのかけ合わせですが、性質としてはラビットアイ系。そのため受粉樹はラビットアイ系を使用してください。

完熟すると宝石のように美しいピンク色になります。実つき姿も美しいため、庭木としても鑑賞価値が高いブルーベリーです。

果実の大きさは、中粒(約16㎜)。開花時期は4月下旬~5月。

今までのブルーベリーにはなかったすっきりした甘みが特徴でとても食べやすいです。名前の通りレモネードを思わせる爽やかさで、きっと食べる手が止まらないでしょう。

樹勢も強く育てやすいので、ぜひ育てて味わってほしいブルーベリーです。まだまだ流通量の少ない品種なので、ぜひ育ててみてはいかがでしょうか。

たなー
たなー

たなーは、ピンクレモネード推しです。食べる手が止まりませんでした。見た目にも美しく、甘く美味しいのに後味はすっきり爽やか。クセになる美味しさです。ハイブッシュの掛け合わせだから育てにくいと考えるかもしれませんが、実際に育ててみた感想としては、普通のラビットアイ系と全く同じ育て方で大丈夫です。ぜひ九州~関東の方は育ててみてください。

最後に

今回は、関東以西~九州で育てやすいラビットアイ系のおすすめ品種を紹介させていただきました。

ピンクレモネードも含め、今回紹介させていただいた品種は、いずれもたなー自身が園芸店で管理して食べてきているので、自信をもって紹介させていただいています。

特に、たなーおすすめとして紹介しているピンクレモネードは、一度食べ始めると止まりません(笑)

ラビットアイ系は熟す前にウサギの目のように赤く色づくことから名づけられているブルーベリーの系統なので、ウサギさんのようにかわいがって育ててみてください。

他の系統である「サザンハイブッシュ系」「ノーザンハイブッシュ系」のブルーベリーが気になる方は、以下の記事もチェックしてみてください。

関連記事:【暖地向き】サザンハイブッシュ系ブルーベリー|おすすめ品種5選

関連記事:【寒冷地向き】ノーザンハイブッシュ系ブルーベリー|おすすめ品種5選 

コメント

タイトルとURLをコピーしました