こんにちは。
たなーです。
ガーデニングを楽しんでいる多くの方は、ハーブでのハーバルライフに憧れませんか?
たなーは、とても憧れていて実際に、ローズマリーやミントなどを室内やベランダで楽しんでいます。

憧れの実現のためにも、ハーブ&ライフ検定やメディカルハーブ検定などの検定試験を合格してきました。
ハーブを楽しむには、ハーブのことを知ることはとても重要です。
しかし、
まずはハーブの魅力を経験することが大事だと、たなーは思います。

ハーブを料理に使ったり、ハーブティーで楽しんでみたいけど、ハーブティーすらどんなのがあるかもよく知らないし、何からすればいいんだろう?
そんな方におすすめは、
まずはハーブティーの魅力を体験してみることです。
そこで、
この記事を読むことで以下のことがわかります。
それでは、順を追ってお話します。
enharb(エンハーブ)とは
enharb(エンハーブ)は、あのサントリーグループが運営するメディカルハーブにこだわったハーブ専門店です。
1997年にボタニカルズとして創業し、2011年に現在のenharb(エンハーブ)としてブランド名を変更して、
「メディカルハーブとしてのハーブの紹介」と「ハーブによる楽しいコミュニケーション」、「その人のためだけのハーブ商品」を提供できる店舗として運営されています。

ハーブへのこだわりは、後ほどご紹介いたしますので、お楽しみに。
それでは、気になるenharb(エンハーブ)の口コミのご紹介です。
enharb(エンハーブ)の口コミ
enharb(エンハーブ)がこだわったハーブを使っていたとしても、使用している方がいるのか、そのハーブティーの評価や口コミが気になりますよね。
TwitterやInstagramでのenharb(エンハーブ)の口コミについて調べてみました。
Twitterでは
奇跡だ
重度の鼻炎で花粉症歴30年のわたしですが今年は1月から毎日エンハーブのハーブティーを飲んでいる
おはようからおやすみまで毎日鼻水と共に生きていたのが出ないくしゃみも出ない目もかゆくない
奇跡だ… pic.twitter.com/KmGlxhBjig— げんごろう (@gengorowww) March 23, 2018
あー楽しかった😆🤟
久しぶりに友達と思い切り遊んじゃった❤️
友達にエンハーブのハーブティーを手土産にしたついでに私のも買ってきたから早速ハーブティー飲んでリラックス🍀
明日は日帰り一人旅で日光行ってきます👍 pic.twitter.com/UbOiO9lYgo— who@8/ yellow boots project (@fts98751644) December 29, 2021
エンハーブ3000円の福袋
一番のお気に入りの檸檬カミツレ茶が入ってる pic.twitter.com/ypZKRRiMcw— 香の前 (@kounomae_fzk) January 2, 2022

たなーもenharbさんの福袋はネットで注文しています。
Instagramでは
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
たなーが調べた限りでは、TwitterでもInstagramでも好意的な口コミばかりでした。
それもしっかりとハーブティーの効果を実感しての利用者が多かったです。
しかし、
悪い口コミではというほどではありませんが、
〇「高品質がゆえに金額が高め」
〇「最初は香りが苦手だったけど慣れた」
〇「効果が出ているのかわからないけどおいしい」
などの感想を持つ方もいるようでした。
金額については、それだけ高品質であり安全安心のハーブを取り扱って効果が実感できれば納得がいきますね。
実際に、リピートする方が多いようです。
また、ハーブ独特の香りが苦手の方もいるでしょう。
ハーブも様々な種類がありますので、好みの香りがあれば苦手な香りもあるはずです。
店舗では専門の知識を持ったスタッフが、悩みを聞きながらブレンドもしてくれるので、香りの点も相談しながら自分だけのハーブティーを作ってもらってもよいと思います。

店舗に足を運べない方は、後ほどお話しますがSNSやLINE、公式HPにて質問などできますのでご安心ください。
メディカルハーブの効果については、一点集中型の近代医薬品と違い、ゆっくりと身体を自然治癒力を高めるように効いてきます。
そのため、まずは3か月続けて様子を見ることがおすすめです。
それでは、enharb(エンハーブ)の店舗についてお話しますね。
enharb(エンハーブ)の店舗について
enharb(エンハーブ)の公式HPハーブ専門店「enherb(エンハーブ)」
によれば、現在(2022年1月8日)は、以下の店舗があります。
東北
宮城
- 〇三越仙台店
- 宮城県仙台市青葉区一番町4-8-15 三越6F
- 電話 022-223-7180
- 営業時間 10:00~19:30
- 〇エスパル仙台店
- 宮城県仙台市青葉区中央1丁目1-1 S-PAL1F
- 電話 022-721-0182
- 営業時間 10:00~21:00
関東
東京
- 〇アトレ恵比寿店
- 東京都渋谷区恵比寿南1-5-5アトレ恵比寿 本館5F
- 電話 03-5475-8444
- 営業時間 10:00~21:00
- 〇大丸東京店
- 東京都千代田区丸の内1-9-1 大丸9F
- 電話 03-3211-1182
- 営業時間 10:00~20:00
- 〇三越銀座店
- 東京都中央区銀座4-6-16 三越7F
- 電話 03-3535-4182
- 営業時間 10:00~20:00
- 〇ルミネ有楽町店
- 東京都千代田区有楽町2-5-1 ルミネ2 B1F
- 電話 03-6268-0708
- 営業時間 11:00~21:00
- 〇伊勢丹新宿店
- 東京都新宿区新宿3-14-1 伊勢丹本館B2F ビューティアポセカリー
- 電話 03-3352-1111(大代表)
- 営業時間 10:00~20:00
- 〇京王百貨店新宿店
- 東京都新宿区西新宿1-1-4 京王百貨店6F
- 電話 03-5321-5266
- 営業時間 10:00~20:00
- 〇ルミネ新宿店
- 東京都新宿区西新宿1-1-5 ルミネ1 5F
- 電話 03-6302-0482
- 営業時間 11:00~21:00
日祝 11:00~20:30
- 〇東武百貨店池袋店
- 東京都豊島区西池袋1-1-25 東武百貨店 池袋店7F 3番地
- 電話 03-5951-0381
- 営業時間 10:30~19:00
- 〇ルミネ池袋店
- 東京都豊島区西池袋1-11-1 ルミネ7F
- 電話 03-6912-6482
- 営業時間 11:00~21:00
- 〇ルミネ北千住店
- 東京都足立区千住旭町42-2 ルミネ7F
- 電話 03-3882-2822
- 営業時間 11:00~20:00
- 〇ルミネ荻窪店
- 東京都杉並区上荻1-7-1 ルミネ1F
- 電話 03-6383-5066
- 営業時間 10:30~20:30
- 〇ルミネ立川店
- 東京都立川市曙町2-1-1 ルミネ7F
- 電話 042-521-1782
- 営業時間 平日 10:00~20:30
土日祝 10:00~20:00
神奈川
- 〇アトレ川崎店
- 神奈川県川崎市川崎区駅前本町26-1 アトレ川崎店 1階
- 電話 044-589-7882
- 営業時間 10:00~21:00
- 〇新百合丘オーパ店
- 神奈川県川崎市麻生区上麻生1-1-1 オーパ2F
- 電話 044-965-8308
- 営業時間 10:00~21:00
- 〇髙島屋横浜店
- 神奈川県横浜市西区南幸1-6-31 髙島屋7F
- 電話 045-412-4082
- 営業時間 10:00~20:00
- 〇ルミネ横浜店
- 神奈川県横浜市西区高島2-16-1 ルミネ5F
- 電話 045-620-4182
- 営業時間 月~土 10:00~21:00
日祝 10:00~20:30
- 〇大船ルミネウィング店
- 神奈川県鎌倉市大船1-4-1 ルミネウィング4F
- 電話 0467-48-5239
- 営業時間 月~土 10:00~20:30
日祝 10:00~20:00
千葉
- 〇ペリエ千葉店
- 千葉市中央区新千葉1-1-1 ペリエ千葉4F
- 電話 043-307-8682
- 営業時間 月~土 10:00~21:00
日祝 10:00~20:30
- 〇アトレ松戸店
- 千葉県松戸市松戸1181 アトレ松戸店3F
- 電話 047-331-1482
- 営業時間 10:00~21:00
埼玉
- 〇ルミネ大宮店
- 埼玉県さいたま市大宮区錦町630ルミネ2 1F
- 電話 048-645-7382
- 営業時間 月~土 11:00~21:00
日祝 11:00~20:00
東海
愛知
- 〇ジェイアール名古屋タカシマヤ店
- 愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 ジェイアール名古屋タカシマヤ9F
- 電話 052-564-1182
- 営業時間 10:00~20:00
- 〇三越星ヶ丘店
- 愛知県名古屋市千種区星が丘元町14-14 三越2F
- 電話 052-782-8885
- 営業時間 10:00~19:00
- 〇名古屋ラシック店
- 愛知県名古屋市中区栄3-6-1 ラシック B1F
- 電話 052-253-8825
- 営業時間 11:00~21:00
関西
京都
- 〇大丸京都店
- 京都府京都市下京区四条通髙倉西入立売西町79 大丸4F
- 電話 075-255-4676
- 営業時間 10:00~20:00
大阪
- 〇ルクア大阪店
- 大阪府大阪市北区梅田3-1-3 ルクア8F
- 電話 06-6347-0082
- 営業時間 10:30~20:30
- 〇大丸大阪梅田店
- 大阪府大阪市北区梅田3-1-1 大丸大阪梅田12F
- 電話 06-4797-0032
- 営業時間 10:00~20:00
兵庫
- 〇大丸神戸店
- 兵庫県神戸市中央区明石町40 大丸 7F
- 電話 078-393-0580
- 営業時間 10:00~20:00
関東を中心とした大型ショッピングモールや百貨店に店舗を構えており、全国で29店舗あります。
enharb(エンハーブ)のハーブティーなどは、店舗だけでなく公式HPや楽天市場、Amazonでも購入が可能です。

通販限定のenharbハーブティーはじめてセットのレビューはこちら。
enharb(エンハーブ)が取り扱うハーブについて
enharb(エンハーブ)では、取り扱うハーブには以下の3つの強いこだわりを持っています。
1:生命力あふれる「ワイルドクラフト」の積極的使用
「ワイルドクラフト」とは、管理栽培されていない無農薬自然農法のことを指します。
enharb(エンハーブ)では、世界中からハーブを厳選し、より野生に近い環境で生育したワイルドクラフトハーブを積極的に採用しているんですよ。
なぜ、このワイルドクラフトハーブを重視しているのか。
管理栽培で生育したハーブよりも、自然の厳しい環境で生育したワイルドクラフトハーブは、丈夫で香りや風味が濃いためです。
しかし、管理栽培ではないため収穫状況が不安定であり、貴重なハーブとして扱われています。
公式HPより
この貴重なワイルドクラフトハーブを全ハーブの4割近く使用している点を考えると、金額が高くなってしまうことも納得しますね。
2:厳選された品質
enharb(エンハーブ)では、ハーブを食品として取り入れてもらうための徹底した品質管理をしています。
公式HPより
これだけでなく、enharb(エンハーブ)ではハーブの原産地に直接赴き、収穫状況やそのハーブを自ら確認に行くほどです。
3:ハーブブレンダーによるブレンド
enharb(エンハーブ)では、専門知識を持ったハーブブレンダーが、私たち日本人のための設計と調合を行っています。
公式HPより
このように専門店ならではのハーブブレンダーによる調合は非常に嬉しいですね。
以上のような、ハーブ専門店enharb(エンハーブ)が取り扱うハーブは、強いこだわりがあることがわかりましたね。
3つのこだわりは、
にて、さらに詳しく解説されていますので、気になる方はチェックしてみてください。
enharb(エンハーブ)の商品の紹介
enharb(エンハーブ)では、ハーブティーはもちろんのこと、ハーブティー茶器、アロマ、ハーブコスメなど多くの商品を取り扱っています。
その一部を紹介しますね。
理想のスタイルづくりに19種の本気応援ハーブを 自分のスタイルに自信を持ち、理想の姿へ近づく手応えをしっかりと感じていただきたい。そんな想いから生まれたハーブティーです。
キリキリやイライラのストレス対策やリフレッシュに 9種のハーブがココロとカラダをメンテナンス! 特にストレスがカラダに現れやすい方におすすめのハーブティーです。
PEANUTSの仲間たちと楽しくティータイム! スヌーピーのイラストが入った限定BOX入り スヌーピーを中心としたPEANUTSの仲間たちと、柔らかなタッチで描かれたハーブのイラストが、ティータイムを楽しく演出するハーブティーカップです。
天然100%の精油を使用! すっきりミントの香りで、マスクライフを快適に
リバイタライズシャンプー:グレープフルーツとラベンダーの気持ちが解放される香り エクストラリペアコンディショナー:パルマローザとセージの心穏やかな調和の香り ※パラベン・合成香料・合成着色料・鉱物油不使用
そのほか、様々なハーブ商品の取り扱いがありますので、
下記リンクからチェックしてみてくださいね。

enherb(エンハーブ)のハーブティーは、一目でどんな効果があるのか想像がつくユニークな商品名も面白いですよ。
enherb(エンハーブ)のSNS紹介
enherb(エンハーブ)では、『Instagram』『facebook』『LINE』のSNSを展開しています。
下記はハーブ専門店「enherb(エンハーブ)」公式Instagramになります。
また前述した各店舗ごとにもInstagramがありますので、お近くのenharb(エンハーブ)やお気に入りの店舗をフォローしておくと最新情報が受け取れますよ。
下記Instagramはルミネ新宿店様です。
LINE

公式HPでも自動応答チャットで簡単に質問ができますが、それぞれのSNSを利用して、疑問を解決することもできます。

近くに店舗がない方も安心ですね。
まとめ
最後に
いかがでしょうか。
たなーおすすめのハーブ専門店enharb(エンハーブ)の紹介でした。
ハーブを楽しむためには知識も重要ですが、
まず体験してみることは、もっと大事なことだと思います。
その点、ハーブはハーブティーとして簡単に体験ができるので、初めての方もハードルが低いことでしょう。
「あ、こんなにおいしいんだ!」
「効果が実感できた!」
そんな体験から、ハーブに興味を持っていただけると嬉しく思います。
注意点として、
妊娠されている方や持病を持っている方は、かかりつけ医などお医者さんやエンハーブの専門スタッフに相談してハーブを楽しみましょう。
こちらの記事も参考にしてくださいね。
ハーブを育ててみたい方にはこちら。
ペットと一緒にハーブを楽しみたい方にはこちらも。
それでは、専門店こだわりのハーブティーを楽しみながら、良きグリーンライフを過ごしましょう。
コメント