PR

【販売店紹介】タニラーさんが夢中になる多肉植物韓国苗って何?その特徴

取れてしまったら 多肉植物
記事内に広告が含まれています。

こんにちは。

たなーです。

 

いきなりですが、多肉植物の韓国苗って知っていますか?

どんな特徴があるのかご存じでしょうか?

 

多肉植物はわかるけど、韓国苗。。。??

 

たなー
たなー

多肉植物が男女問わずに人気で、多肉植物ブームがずっと続いていますね。タニラー(熱心な多肉植物愛好家)さんたちの中では、特に韓国苗っていうのが人気なんですよ。

そこで、

今回は多肉植物の韓国苗についてお話していきたいと思います。

 

この記事を読むことで以下のことがわかります。

 

多肉植物の韓国苗とは?
韓国苗の特徴
韓国苗の良い点、悪い点
韓国苗の手に入れ方
おすすめの韓国苗を取り扱っている販売サイト

 

1.多肉植物の韓国苗とは?

韓国苗

多肉植物の韓国苗とは、文字通り、韓国で育てられて輸入された多肉植物の苗になります。

苗と言っても、輸入時には検疫所を通過するため、土を落として、根を切った状態で輸入されます。

そのため、根は全くない状態ですが、多肉植物は根がなくても適切な状態にすることで、数日から数週間後には根が出てきますので、根がなくても輸入時には問題ありません。

 

2.韓国苗の特徴

特徴

韓国苗がなぜこんなにも、タニラーさん達の中で人気なのかというと、

韓国では日本と比べられないほどの多くの品種が育てられており、日本では購入することができないレアな品種が多く、さらには多肉植物の農家さんも多いことから、新たな品種が次々生み出されているからです。

韓国は日本と同様に四季があり、日本の気候環境とも合いやすいため育てやすい点もあります。

特徴1:品種の豊富さ

上記で述べたように、日本で生産されているよりもはるかに品種が多く、日本の園芸店や販売店ではなかなか手に入らない品種が数多くあります。

 

特徴2:美しさ

人気の一番の理由は美しさです。

なぜ、韓国苗が美しいのかというと、韓国という国の気候にあります。

多肉植物は秋から春にかけて、美しく紅葉することは多肉植物を一度は育てたことがある方はご存じではないでしょうか。

 

エケベリアをはじめとする多肉植物は、夜は寒い、昼は暑いというように、1日の寒暖差が大きいほど、色の発色が良くなり綺麗な色になる特性があります。

 

韓国は日本よりも、一年を通して昼と夜の寒暖差が大きく、特に春と秋は、昼と夜の寒暖差がとても大きく、朝晩は寒い、昼は暖かい傾向にあります。

 

そのため、春や秋に韓国へ旅行に行ったことのある方は驚いたことがあるのではないでしょうか。

 

この寒暖差が韓国苗をより美しくする理由になります。

 

特徴3:形も美しい

韓国は、日本よりも多肉植物の生産農家さんが多いため、多肉植物の発色もそうですが、形をよくする技術も高いです。

 

3.韓国苗の良い点、悪い点

良い点悪い点

韓国苗の良い点としては、特徴でも挙げている通り、『品種の豊富さ』『色の美しさ』『形の美しさ』です。

また、農家さんが非常に多いため、同じ品種でも、色の出方、形が微妙に違い、表情の違う子に出会うこと楽しみがあります。

 

悪い点に関しては、

どうしても韓国からの輸入となると、検疫所を通ることになります。

そのため、根を落とした『カット苗』である点。

そして、輸入であるため、『金額が高い』点。

この2点は、仕方ないですが、

 

韓国の農家さんによって、梱包の仕方に差があり、輸送上の揺れなどによる、『傷やツメの折れ』などがあげられます。

 

また、今はコロナのため、航空便が制限され、輸送に時間がかかり、『日本へ到着に時間がかかる』点。

それだけならよいですが、航空便が長く制限されることで、荷物の待機期間が長くなるとその間にしわしわになったり、時期により寒さで凍ったり暑さでムレてボロボロになって届くこともあったそうです。

 

4.韓国苗の手に入れ方

手に入れ方

私が園芸店に勤めていた時は、多肉植物の韓国苗をお店など販売店で、見ることはなかったですが、今では稀に韓国苗を取り扱っているところもあります。

日本の農家さんが、韓国苗を輸入して発根させて出荷しているのでしょうね。

 

しかし、それでもまだまだ販売店は少ないですし、

当然金額は上がります。

ただでさえ、金額の高い韓国苗に、日本の農家さんの手が加わるので、多肉植物初心者はとても驚くことになると思います。

 

園芸店以外でいうと、フリマアプリやオークションでの販売がありますが、

こちらは、たなーとしてはあまりお勧めしません。

信頼できる方だとわかればよいのですが、初見ではわかりませんし、画像などが加工されていることも良くあります。

悪質なものになると、違うものやボロボロのものを送られる場合もあるからです。

そのため、フリマアプリの場合、信頼できる証拠を提示している方や、信頼できる方を紹介してもらうことが重要になってきます。

 

たなーおすすめとしては、

店舗を持たずに、インターネット上でのネットショップという形での販売店です。

こちらであれば、フリマアプリよりも直接やり取りができ、状態が悪いものを送られる心配も少なく安心感もあります。根が出ていない『カット苗』を根だし状態にしてくれたり、寄せ植えなどを依頼できる店舗やアフターケアがしっかりしている点が良いところです。

また、卸や生産者などが間に入らない点や店舗を持たないので維持費が少ない点から、価格が園芸店よりは高くなりにくいです。

 

今では、BASE(ベイス)などを利用して、個人でネットショップを行って生計を立てている方がいるくらいです。

 

5.多肉植物韓国苗を取り扱っている、おすすめネットショップ紹介

おすすめ

たなーおすすめのネットショップを紹介したいと思います。

Louise succulentes

Louise succulentes powered by BASE
主に韓国から輸入した、多肉植物の苗の販売を致しております。自家栽培の多肉植物、寄せ植え(多肉植物)も販売致しております。寄せ植えのオーダーも承ります。お気軽にご相談下さい。発送は基本的に第四種郵便にて発送致します。可能な限り土日も郵便局本局に持ち込み致します。

 

こちらのルイーズさんは、上記にも紹介していましたBASEにて、ネットショップを開いています。メルカリでの販売もされています。

ルイーズさんは信頼できる方なので、メルカリでも安心して購入できます。

Instagramもされており、過去の寄せ植え作品なども見れます。

 

メルカリ:https://www.mercari.com/jp/u/879610058/

Instagram:https://www.instagram.com/Louise_succulentes/

 

ルイーズさんは個人で韓国の農家さんとやり取りをして、輸入販売をしている方です。

 

実際に、たなーはルイーズさんに多肉植物の寄せ植えを依頼して、友人へ送っていただいたことがあるのですが、非常に丁寧に梱包されており、友人宅へ配送された時も荷崩れしておらず、とても素敵な多肉植物寄せ植えに友人は喜んでいました。

 

たなー
たなー

その後の生育も順調で、友人からも喜びの連絡あり、その節は大変お世話になりました。

※只今、ルイーズさんのBASEはお休み中となっていますが、メルカリやインスタは更新しているので、そちらをぜひチェックしてみてください。

※2021年11月現在、メルカリやインスタも更新がありません。個人で行われているので、気長に更新を待ちましょう。

 

tawawa(多和和/タワワ)


「tawawa(多和和 / タワワ)」は多肉植物を扱うネットショップです。

(旧ショップ名:TANIKU)

 

こちらも、多肉植物の韓国苗を扱っています。

韓国のMam&Sister農園で作られた苗も取り扱っているんですよ。

Mam&Sister農園は“強くて育てやすい苗を作りたい”をモットーに村の高台に建つビニールハウスで、お日様の光をしっかり浴び育てられた元気な多肉植物を生産しています。

tawawaさんでは、韓国のMam&Sister農園で作られた苗をMS苗として販売しているんですね。

※只今、tawawa様ではMS苗の入荷が未定となっております。ご注意ください。

↓リンクになっていますのでクリックするとHPへ飛べます。

 

実際にたなーがtawawaさんで多肉植物を注文購入してみました。

その記事はこちら。

6.最後に

最後に

いかがでしたでしょうか。

今回は、多肉植物の韓国苗のご紹介でした。

 

韓国苗って?

韓国苗って、最近よく聞くけど何だろう?

普通の多肉植物と何が違うんだろう?

が解決したら幸いです。

 

フリマアプリやネットショップなど購入方法も書きましたが、

『Xplant』という韓国の会社が運営している植物専門のフリマサイトを通せば、個人での輸入は可能です。

しかし、海外のサイトであるため日本と使い方が違う点や記事でも書いた韓国苗の悪い点も多々ありますので、注意は必要です。

こちらについては、またの機会に記事にしたいと思います。

 

韓国苗に興味がありましたら、おすすめのネットショップから購入してみてください。

 

多肉植物を育てるおすすめのプレステラ鉢についてはこちらから

 

多肉の白い粉について気になる方はこちらを参考に。

 

それでは、素敵な多肉植物韓国苗を育てて、良きグリーンライフを過ごしましょう。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました