コーヒーノキ(コーヒーの木)の葉が冬に落ちる5つの原因。その対処方法。

コーヒーノキ 観葉植物

こんにちは。

たなーです。

 

観葉植物としても人気のあるコーヒーノキ(コーヒーの木)。

園芸シーズンの春や秋によく雑貨店や園芸店、100均一のお店でも見ますね。

 

コーヒーノキは、日陰にも強く、乾燥にも強いのでとても育てやすく、葉もかわいく綺麗な緑なのでとても人気があります。

観葉植物として流通しているコーヒーノキは熱帯地域のエチオピア原産のアラビカ種がほとんどです。

熱帯地域原産なので、育てていると。。。

 

冬になったら、葉っぱが落ちてきたけど、どうして?大丈夫なの?

冬にコーヒーノキを育てていると、特に最初の冬の時は、葉が枯れて落ちてきたりして慌ててしまいますね。

そこで、

今回は、冬にコーヒーノキの葉が枯れて落ちてしまう原因と冬の管理方法についてお話しします。

コーヒーノキの葉が冬に落ちる原因とは

落ち葉

原因1.寒さ

最初にも少し話しましたが、コーヒーノキは熱帯地域を原産地としています。

観葉植物として流通するアラビカ種はエチオピア原産です。

 

エチオピアの年間平均気温は20前後、最低温度は8前後です。

 

コーヒーノキは気温が15以下になると生長が緩慢になり始め、5以下になると枯れます。

 

日本の冬は、コーヒーノキにとって寒すぎるのです。

そのため、寒さに当たることで、葉が落ちてしまいます。

原因2.水のやりすぎ

コーヒーノキにとって日本の冬は寒すぎるので、生長が止まります。

生長が止まるということは、最低限の水の吸収しかしません。

さらに、気温が低いので、水のやりすぎは土も乾きにくく根腐れの原因となってしまいます。

原因3.肥料を与えている

冬は生長が止まりますので、肥料を与えても吸収してくれません。

そのため、土の中にコーヒーノキに吸収されない肥料分が溜まりすぎて、根を傷めてしまう原因となります。

根が傷むと根腐れ同様に葉が落ちてしまいます。

原因4.暗すぎる

コーヒーノキは耐陰性(日陰に強い性質)が強いと言えども、全く光が当たらないところだと調子を崩して、枯れていきます。

原因5.暖房の風が直接当たっている

暖房に限らず、冷房の場合もそうですが、植物に直接風が当たり続けると、葉や土の乾燥が激しく枯れてしまう原因になります。

 

たなー
たなー

原因が分かったところで、その対処法についてお伝えしますね。

コーヒーノキの葉が冬に落ちる原因の対処方法

対処

対処方法1.寒さ

原因で説明した通り、日本の冬はコーヒーノキにとって寒すぎるので、冬は必ず室内へ入れてください。

室内に置く場合も、暖房をつけているときは良いですが、就寝時や外出時に暖房を切った場合に温度が一気に下がります。

鉢を二重にして根鉢が寒さで傷まないように。梱包材のプチプチで包むのもよいです。

夜は段ボールや発泡スチロール箱などをかぶせてあげましょう。

朝晩の窓際は、外気と同様に温度が下がりますので、窓際から離しましょう。

対処方法2.水のやりすぎ

室内は暖房によって、空気が乾燥します。

また、暖かいとコーヒーノキも水を吸いますので土の表面が乾いてきます。

乾いてから5日経って水やりを行いましょう。

水やりは気温が上がり始める午前~正午にしましょう。

対象方法3.肥料を与えている

冬の肥料やりは、根を傷める原因になります。

冬は置き肥や液肥は与えない。

対処方法4.暗すぎる

窓辺 カーテン

冬は、生長が止まるとは言え、最低限の生育はしていますので、明るい場所に置きましょう。

コーヒーノキは生長が進んだ大きい株ほど耐陰性が弱くなるので、大きい株は、より明るいところに置きましょう。

できるだけ室内の明るい所に置きましょう。

天気の良いときは、窓際に置き、冷え込む朝晩は窓際から離しましょう。

植物育成ライトがあれば、光を当ててあげましょう。

対処方法5.暖房の風が直接当たっている

暖房の風が直接当たると、葉から水分が失われ、葉が乾燥してちゃりちゃりになり、枯れる原因になります。

暖房の風が直接当たらない場所に移動させましょう。

最後に

コーヒーの木

いかがでしょうか。

人気のコーヒーノキの冬に葉が落ちる原因とその対処方法についてお話させていただきました。

 

コーヒーノキはおしゃれで育てやすく手にしやすい植物なので、育てている方も多いと思います。

 

しかし、冬越しが一番の難関になりますので、ここだけはしっかり押さえ対処して安全に冬越しをしてあげましょう。

 

もし、葉っぱが多く落ちてしまった場合、枝がしっかりしていれば、春暖かくなり始めたら葉が出てきますので、そのタイミングで植物活力剤であるメネデールやHB101などを与えてください。

 

根が傷んでいる可能性が高いので、いきなり栄養価の高い肥料よりも活力剤をお勧めします。

以下、活力剤であるメネデールとHB‐101についての記事です。

それでは、安全に冬を越して、コーヒーノキを大きく育てて、コーヒー豆を収穫し、良きグリーンライフを過ごしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました