こんにちは。
たなーです。
今回ご紹介するのは、植物ではなく、とある植物達を扱うお店についてです。
その名もERIOQUEST(エリオクエスト)さん。

エリオクエスト。。。?聞いたことないけど。。

私はTwitterやInstagramで知っていましたが、ネットショップをメインとしてるお店なので、ご存じでない方も多いと思います。南アフリカ原産の珍しい植物を取り扱っているんですよ。
と、いうことで、
この記事を読むことで以下のことがわかります。
※この記事で使用する植物の画像はエリオクエスト様から使用許可を頂いている画像です。
それでは、順を追ってお話ししますね。
エリオクエストとは?
エリオクエストとは、高知県で南アフリカに自生している植物達を生産販売しているオンラインショップです。
このお店では、見た目が面白く同じ姿形のないほどの個性的な南アフリカ原産のビザールプランツ(珍奇植物)を約700種取り扱っています。
エリオクエストで取り扱っている植物達は、高知にあるエリオクエストの農園で株分けや種子から育成したものです。
そのため、輸入されたばかりの植物よりも日本の気候に適応しており、初めての方にも育てやすい状態になっています。
輸入されている植物も十分に日本の気候に適応したと判断されたものは、商品にしているようです。
エリオクエストの名前の由来
このエリオクエストというお店の名前にはどんなこだわりがあるのでしょうか。
この名前の由来は、アフリカ大陸に自生しているスズラン科のある属の名前「エリオスペルマム」と「クエスト(物語、冒険の旅などの意)」を合わせた造語とのことで、こだわりを感じますね。

なにより言葉の響きも良く言いやすいのは、覚えやすくて嬉しいですね。
どうして高知で生産販売しているの?
結論から言うと高知県は、日本でもトップクラスの年平均日照時間のあるため、自然の太陽の光をしっかり浴びて植物を育てるには、とても適しています。
さらには、
南アフリカのケープタウンと高知県の経度は赤道を挟んで、ほぼ真逆であることから気温や日照といった環境が似ており、栽培に適しているんですよ。
日当たりを好み、しっかり太陽光を浴びることでがっしりした株になる南アフリカの植物などには育てやすい環境と言えるでしょう。
もちろん、日本には四季がありますし、真夏の直射日光は強すぎるので、それらはしっかりとエリオクエストさんが環境を整えて大事に育てています。
南アフリカの植物と聞くと「え~、難しそう」と思うかもしれませんが、多くの愛好者のいるハオルチアや亀甲竜なども南アフリカ原産です。
※亀甲竜にはアフリカ原産とメキシコ原産の種類があり、エリオクエストで取り扱っている亀甲竜はアフリカ原産のものになります。
その他、様々な一見変わった姿形の植物達がいるので、難しい印象を受けますが、コツを掴めば日本でもきちんと育てることができるんですよ。
エリオクエストで取り扱いのある南アフリカ原産植物
【8月の楽天ランキング発表🌱】
1位 亀甲竜🥇
2位 エリオスペルマムパラドクスム
3位 アルブカコンコルディアナランキング集計終わりましたので、先月分を発表します🙇♂️冬物植物がどんどん出てきてランキングに入ってきました❗️
▶︎https://t.co/HrBjJcecPZ pic.twitter.com/MrfNPM0sWz— エリオクエスト🇿🇦南アフリカ珍奇植物 (@erioquest) September 16, 2021
エリオクエストでの取り扱いのある植物は、前述している通り南アフリカ原産の植物達約600種類です。
オンラインショップでは、常に700種類の販売がされているわけではなく、その時の生産状況や季節に左右されています。
そのため、季節ごとにサイトの確認やSNSの確認をこまめにすることで、お気に入りの植物に出会えることでしょう。
ここでは、SNSでも紹介されている植物を数種類ピックアップしてご紹介します。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
上記はInstagramでの紹介ですが、TwitterやYouTubeなどでも紹介しています。

SNSや公式HPなどについては後ほどご紹介しますので、お楽しみに。
エリオクエストのSNS
エリオクエストでは、Instagram・Twitter・YouTube・ブログ(公式HP内)などSNSの活動は精力的に行っており、更新頻度も高く非常に勉強になります。
Instagramでは、南アフリカ原産の植物の魅力が詰まった素敵な写真をたくさん見ることができるんです。
上記で紹介したビザールプランツたちの写真がたくさんありますよ。
Twitterでは、エリオクエストの販売している植物の最新情報をタイムラインで確認することができることが最大のメリットと言えるでしょう。
さらに、フォロワー様○○○○人記念などイベントがあり、プレゼント企画として魅力的な南アフリカの植物を手に入れるチャンスがあるので、気になる方はフォロー必須です!
/
珍奇植物プレゼントキャンペーン🎁✨
Twitterフォロワー3000人突破記念😆‼️
\弊アカウントのフォロー&このツイートのRTで南アフリカの植物を【4名様】にプレゼント🎉
⚠️締切2021年9月5日
⭕️既にフォロー中でもOK【告知】9/4-9/11まで楽天店でセール開催予定です。#プレゼント企画 pic.twitter.com/iKKYrzwwP2
— エリオクエスト🇿🇦南アフリカ珍奇植物 (@erioquest) August 26, 2021
YouTube
気になる南アフリカ原産の植物の育て方を生産者視点でかなり詳しく解説されています。
南アフリカ原産の植物で育て方に困っている方は要チェックです!
南アフリカ原産の植物達の魅力が詰まったSNSなので、気になる方はぜひ登録してみてはいかがでしょうか?

たなーはすべてフォロー登録をさせていただいています。YouTubeはかなり勉強になりますし、Instagramはリール動画で受粉作業などを見ることもできますよ。
エリオクエストでの植物購入方法
気になる植物の購入方法ですが、エリオクエストでは「公式HP」「楽天ショップ」「ヤフーショッピング」「GreenSnapSTORE」で購入が可能です。
公式HP

公式HP内では、シーズンごとに様々な南アフリカ原産の植物の販売や専用の土や栽培ポットも販売されています。
まとめて確認、すぐに購入したい方はサイトから購入がおすすめ。
また、ブログでは、ビザールプランツのブームによる価格高騰の影響で植物の密漁など、植物販売の裏側にも問題提起している内容には衝撃を受ける方もいるでしょう。
エリオクエストでは、安全安心のしっかりした輸入業者から購入して育てているので、安心してください。
楽天市場
楽天市場での購入は、スーパーセールやお買い物マラソンなどポイントがザクザク溜まるタイミングをお勧めします。
特に楽天経済圏で生活している方は特におすすめの購入方法ですね。
Yahoo!ショッピング
ヤフオクをよく利用する方や電子マネーのPayPayをよく利用される方は、Yahoo!ショッピングでの購入がおすすめです。
GreenSnapSTORE

GreenSnapという植物専門のアプリを使用している方はこちらからの購入も良いでしょう。
エリオクエストでの植物梱包について
インターネットで植物購入される方の不安としては、以下の2点がほとんどではないでしょうか。
1:「現物を確認できない点」
2:「配送に耐えられる梱包をしっかりしてくれるのか」
現物を確認できない点は、どのインターネット販売店でも同様なので、購入してみないことにはわからず、サイトや口コミを参考にするしかないでしょう。
植物の場合は、季節や環境に左右され休眠期などが存在するので、常に写真のような最盛期のベストパフォーマンスの状態ではないことは、購入する側は理解しておくべきことです。
梱包においても同様に口コミを参考にするしかありませんが、購入して届くまで不安だと思います。
楽天市場での口コミについて一部ご紹介します。
https://review.rakuten.co.jp/shop/4/356972_356972/1.1/?l2-id=review_PC_il_iteminfo_06
良い口コミ
しっかりした梱包とてもしっかり梱包されており、ダンボールの中で倒れる事も土が零れる事もなくとてもいい状態で届きました。去年もこちらでハオルチアのセットを購入したのですが育てていくうちに葉が開いてしまったものもあるので(それでも子株吹いたりして増えています)、今回のハオルチアは頑張って可愛いまま育てられたらと思っています。
丁寧な梱包で、土こぼれもありませんでした。
発送も迅速で満足しております。
悪い口コミ
日曜に注文、木曜に到着、土曜に発送連絡が来ました。発送と発送連絡が前後するのはあまり気持ちの良いものではないです。
丁寧な梱包でした。
土のプレゼントありがとうございます。
発送完了メールが、自宅到着の翌日に来ました。
どうなってるんですか、
上記のように、どの発送においても梱包はかなりしっかりしています。
植物においても、ベストパフォーマンスを期待していたコメントを除き、問題があるような口コミはあまり確認できませんでした。
ただし、発送の連絡が到着後で受け取りに手間取ったという口コミが散見されました。
これらの口コミを見る限り、セール時期に購入している方が多く、発送業務に追われエリオクエストでの発送連絡が遅れていることが考えられます。
この問題点については、エリオクエスト様でも口コミに対する返信の中で謝罪しており、課題にしているようです。
公式HPなど購入に際して注意として、ズレが生じる旨が記載されています。
この点は、気を付けるべき点でしょう。
対策として、郵便局のLINE登録など配送業者のアプリなど登録で、郵便局など配送業者からの到着連絡がある点を活用したいですね。

たなーはエリオクエスト様のTwitter企画で植物を届けていただいたことがあります。梱包は土1つこぼれていないほどの完璧でした。そして、発送連絡のズレの旨もあらかじめ説明を受けました。また、郵便局のLINE登録にて、郵便局から連絡があったので受け取りに全く問題も生じませんでした。
植物購入される方は郵便局の第四種郵便物やゆうパックをよく利用されると思います。
ゆうパックの場合は、郵便局の「eお届け通知」が非常に便利です。
それ以外の郵便物は、再配達依頼などが「ぽすくま」が便利です。

生き物なだけに、受け取りに過敏になってしまいがちですが、購入側もできる対策は行いましょう。
まとめ
最後に
いかがでしょうか。
たなーも含めて、南アフリカ原産の植物達に魅了されている方も多いのではないでしょうか。
しかしながら、珍しいものほど流通量も少なく園芸店ではなかなか手に入りません。
現物を見ることができない不安はありますが、インターネットでの購入も考えてみてはいかがでしょうか。
メルカリやヤフオクでも一部出回っている場合もありますが、悪質な業者や不正輸入された植物の場合の可能性もあるので、たなーは信頼できるエリオクエスト様のような正規のお店で購入をお勧めします。
たなーは楽天経済圏の人なので、楽天を利用して気になる子をこれからも購入させていただこうと考えていますよ。
それでは、素敵な南アフリカ原産の植物を育てて良きグリーンライフを過ごしましょう。
南アフリカ原産のハオルチアの冬越しについて気になる方はこちらを参考に。
コメント