こんにちは。
たなーです。
本格的に気温も下がり始めて、秋も終盤になってきましたね。
気温が低くなると、屋外で管理していた植物、特に観葉植物や熱帯原産植物の冬越しに悩むのではないでしょうか?

今年の春に食べたアボカドの種を植えてたら、芽が出て観葉植物として育ててるんだけど。。。
初めての冬の育て方はどうすれば。。?
というわけで、
この記事を読むことで以下のことがわかります。
アボガドの冬の育て方
結論を先に言うと、
アボカドの冬の育て方で最も重要なポイントは、最低温度を5℃以上にキープして育てることです。
1m以下の幼木の場合は、10℃以上をキープします。
果樹として育てる場合もですが、観葉植物として気になるのが冬の育て方。
アボカドは、品種によって耐寒性が異なります。
おおよそ-7℃~0℃ほど。
耐寒性が0℃の品種だからと言って、気温-3℃に一日当たったくらいでは枯れないので安心してください。
ただし、ダメージは残ります。
根が凍結した場合は、枯れるので最低温度には気を付けましょう。
温暖な地域であれば最低温度に気を付けることで冬越しは比較的簡単です。
しかし、アボカドの幼木は特に寒さに弱く枯れてしまうことがあります。
冬の寒さが心配な地域では、最低でも1m程度に育つまでは鉢植えで管理して気温が5℃以下に下がるようであれば、室内に移動させるようにしてください。
関東以北では、冬の寒さが厳しいので屋外での管理は難しいでしょう。
鉢植えで管理して、室内で冬越しします。
室内で管理する場合は、暖房が直接当たらない明るい場所で管理してください。
長年育てた成木であっても日当たりの良い場所を選び、寒風が当たらないようにビニールをしたり移動したりする工夫が必要です。
特に冷え込むときは寒冷紗をする
屋外管理しているアボカドの場合は、寒波などによって特に冷え込むときは寒冷紗などで樹木を覆ってください。
温暖地でも、天気予報を確認しながら急激に冷え込む場合は寒冷紗やビニールをかける工夫が必要です。
また、根の凍結を防ぐため、土の上に腐葉土や敷き藁で防寒対策することも重要なポイントになります。
動かせる鉢植えサイズであれば、室内や簡易温室に移動させると安心です。


寒冷紗は霜や雪による凍傷から花壇のお花など様々な植物を守ってくれるので、持っておくと便利だよ。鉢物関係をお部屋に入れられないときは、簡易温室を利用すると便利。ただし、最下部に重石を置いたり紐で固定したり倒れない工夫をしてね。
冬の水やりは控えよう
アボカドの冬の育て方で、温度の次に気を付けるポイントは水やりです。
室内に移動して冬越しが上手くできない方は、水やりに問題があるかもしれません。
アボカドは低温期に過湿状態になると、根腐れしやすい特徴があります。
特に鉢植えの場合は、冬の水やりは控えめにして土の表土が乾いて2~3日後に水やりしましょう。
水やりを控えることで、植物中の水分含量を減らし凍傷の被害を軽減できます。
ただし、最低温度が常に10℃以上ある場合は、ゆっくりと生育を続けるので土の乾燥具合を確認しながら水やりしてください。
水耕栽培はそのまま管理する

鉢植えはいいけど、水耕栽培は水につけっぱなしだけど。。。?大丈夫?

アボカドに限らず、水耕栽培の根は水栽培環境に適した根になっています。つまり、鉢植えの時の根とは構造が違うんですよ。寒くなるからと言って、急に土に植え替えると調子を崩す原因になるので気を付けてください。
水耕栽培のアボカドは、水温が下がりすぎないように暖かい室内でそのまま育てることが冬の育て方のポイント。
水を入れ替える時は冷たい水道水ではなく、常温の水を入れると凍傷の被害も防げます。
まとめ
最後に
いかがでしょうか。
アボカドの冬の育て方についてでした。
アボカドをスーパーで買って、水耕栽培にチャレンジしたことのある方も多いと思います。
鉢植えでも上手く発芽した方は、最初の冬越しに特に悩みませんか?
熱帯植物なので、やはり温度が一番気を付けるポイントです。
観葉植物のように育てるのであれば、室内の暖かい場所で管理してくださいね。
アボカドは高木なので、生長を始めると非常に大きくなります。
生育時期に剪定を行うことで大きさを調節してください。
種から育てて果実を収穫したい方は、違う品種を2本以上植える必要があります。
両性花と言って、アボカドの花は雄花と雌花が時間によって咲き分けをするので1本では受粉が難しいのです。
さらに、同品種での受粉は成功率が低いため、違う品種であることも重要。
観葉植物でなく、果樹として育ててみるのも面白いので、ぜひチャレンジしてみてください。


果樹栽培なら苗木の専門店グリーンでGO!さんのアボガド苗セット。接ぎ木苗2品種選べて土や肥料、スリット鉢付きです。


観葉植物生産でも有名な指宿産のアボカド苗木。観葉植物としてもおすすめですが、ベーコン種は最低0℃以下にならないように気を付けてください。果実はスーパーで販売されるハス種よりも美味しいとも言われています。
それでは、上手にアボカドの冬越しをして良きグリーンライフを過ごしましょう。
お部屋に飾る観葉植物をお探しの方はこちらもチェックしてみてね。


コメント