PR

【贈るならネット注文】お祝いに胡蝶蘭が選ばれる理由とその選び方

胡蝶蘭
記事内に広告が含まれています。

こんにちは。

たなーです。

 

春も近づくと、働いている会社では人事にて、昇進や新たな関連会社社長就任などのイベントがありますね。

 

実は、この時期はとても多くの胡蝶蘭が、お祝い品として贈られているのをご存じでしょうか。

 

お世話になっているお取引様の社長就任お祝いに、どんな胡蝶蘭を贈ればよいかしら?

 

そこで、ここでは

 

就任祝いとして贈られる胡蝶蘭についてお話ししたいと思います。
この記事を読むことで以下のことがわかります。

 

なぜ、胡蝶蘭なのか?
お花屋さんでの胡蝶蘭の選び方
就任祝いの胡蝶蘭の相場・平均価格
就任祝いの胡蝶蘭を贈るタイミング
ラッピングの色
立札の書き方
ネットで注文する利点

就任お祝いに胡蝶蘭が選ばれる3つの理由

胡蝶蘭

理由1.美しさ

胡蝶蘭と聞くと、代表的な形が思い浮かぶという方も多いのではないでしょうか?

垂れ下がった茎から大きな花びらの付いた花がいくつも咲いている様子、左右対称に花開いた状態といった外観は、花の美しさだけではなく気品も兼ね備えた雰囲気があります。

学名であるPhalaenopsis aphroditeという名前も、羽を広げた蝶と愛と美の女神の名がそれぞれ由来していることからも美しい花であることが表されています。

理由2.香り、花粉

胡蝶蘭は香りや花粉が少ないです。

 

多くの花にはそれぞれの香りがあります。

香りのタイプや強さによっては、贈った相手に好まれない場合もあるかもしれません。

環境によっては、香りが邪魔になってしまうことも。

そして、どのような種類の花であっても少なからず花粉を落とします。

花を生けたことのある方なら経験があると思いますが、多くの花粉が下に落ちている様子は傍目にもきれいなものではありません。

人によっては、アレルギーの心配もあるんですよ。

 

そのため、胡蝶蘭のように香りや花粉が少ないということは、贈り物として大きなメリットになります。

理由3.花言葉

花を贈る際には、花の持つイメージや花言葉といった要素も重視されます。

胡蝶蘭は昔から珍重されており、多くの花をつける様子が子孫繁栄のイメージと結び付けられていました。

そのため、花言葉も幸せをイメージさせるものとなっています。

“幸福が飛んでくる”

“純粋な愛”

というものです。

 

これに花の色ごとの言葉が加えられます。

白は“清純”、ピンクは“あなたを愛しています”、というものです。

最近ではリップと呼ばれる白赤、黄色や青、紫といった様々な色も販売されています。

これらの種類に花言葉は付けられていませんが、縁起の良い色として贈られる機会も増えてきています。

 

お花屋さんでの胡蝶蘭の選び方

胡蝶蘭

実際に胡蝶蘭を買いに行っても、どんな胡蝶蘭が良いのかわからないものです。

 

就任お祝いなど法人ギフトとしては、白い胡蝶蘭がよく選ばれています。

お祝いの意味を込める時には、リップ(白赤)も良いでしょう。

花の大きさは、大きなものが選ばれることが多く、中大輪~大輪と呼ばれるもので、1つの花が10cmを越える大きさが目安です。

花茎の本数については、奇数が選ばれます。

3本のものが多く選ばれますが、5本や10本といった豪華なものが選ばれることもあります。

ただし、この本数になると高さに加えて鉢の大きさや横幅も大きくなってしまうので、気を付けましょう。

おおよその目安ですが、5本の花茎の鉢では60cmを越える幅が必要となります。

 

葉は、ピンと張って元気があるもの、花は満開ではなく左右対称で花が正面を向いているものが選ばれます。

花同士が重なりすぎず、隙間が空きすぎない咲き方をしており、横幅があるよりも高さがあるものが贈り物の胡蝶蘭としておすすめです。

就任お祝いの胡蝶蘭の相場・平均価格

価格

2万円~5万円のものが選ばれることが多いです。

しかし、贈る会社様の関係性や規模、3本立ちや5本立ち、花の色などにより金額は上下しますので、ご予算の範囲内で素敵なものを選びましょう。

 

就任お祝いを贈るタイミング

胡蝶蘭

就任お祝いの胡蝶蘭を贈るタイミングは、就任当日が一般的になっています。

 

胡蝶蘭のラッピングの色

ラッピング

就任お祝いの胡蝶蘭にはラッピングします。

ラッピングの色は特に決まっていません。

しかし、真っ白や薄紫などはお供えのイメージがあるので、お祝いとしては避けたほうが良い色です。

 

送り先の会社のコーポレートカラーがある場合は、その色でラッピングしても良いですね。

特別なければ、赤色が選ばれることが多いですよ。

 

就任祝いの立札の書き方

書き方

就任祝いの胡蝶蘭には熨斗(のし)ではなく立札を付けます。

立札には

「祝御就任+依頼主の名前」

を記載します。

 

立札と一緒にメッセージカードなどを付ける方もいます。

その場合は、

「〇〇様 この度のご就任、心からお喜び申し上げますとともに、今後ますますのご健勝と貴社のご隆盛を記念いたします。 たなー」

というような、メッセージになります。

 

ネットで注文する利点

ネット注文

お花屋さんで購入して、直接持っていく場合はよいのですが、直接持っていけない場合は配送が必要になります。

 

まず、お花屋さんで胡蝶蘭の配送が対応されているか確認しましょう。

大きなお花屋さんでは、対応されていると思いますが、街の小さな花屋さんの場合は、お持ち帰りしか対応していない場合もあるので気を付けてくださいね。

 

また、お花屋さんにとって胡蝶蘭など高価な花は、仕入れてすぐに売れるものではないため、つぼみがなく花がすべて咲いていたり、痛みがあるものもありますので、そういったものは贈らないようにしましょう。

 

花が満開の場合、長持ちはしませんが、花としてはボリュームもありますし豪華なので、満開を選ばれる方もいますが、基本的にはつぼみが付いているものをおすすします。

 

また、お花屋さんの場合は市場の仕入れの関係で、いつも新鮮な胡蝶蘭がそろっているわけではありません。

そのため、状態の良い胡蝶蘭や本数や色の指定をして送りたい場合は、ネットから注文するのをお勧めします。

 

お店で購入した場合、配送代が別途かかりますが、ネットではお店を持たないことから、胡蝶蘭自体の価格が安く配送代を込んでの価格となっていることが多いので、その点お花屋さんで購入するよりも金額を抑えることもできます。

 

下記リンクの胡蝶蘭専門店オーキッドファン様では、生産者直送でいつも新鮮な胡蝶蘭をお送りできます。

就任お祝い以外にも対応していますので、胡蝶蘭の購入先に迷っている方にはおすすめです。




最高級の胡蝶蘭と感動をお届け致します

最後に

最後に

いかがでしょうか。

胡蝶蘭の花は傷みやすいため、配送などは慣れたお店や、配送を専門としているネットショップを使うのがおすすめです。

胡蝶蘭を贈りたいけど、お店に良いのがない場合は、胡蝶蘭を専門として扱うネットショップも選択の一つです。

どんな花を贈ったかなど、写真を送ってくれたりと、ネットショップならではのきめの細かい丁寧な対応もおすすめできる点です。

 

それでは、

胡蝶蘭の花言葉のように幸せを贈りあって、良きグリーンライフを過ごしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました