PR

【ガーデニング】タワー型プランター『ポールポテト』の使用例と水のやり方

ポールポテト 植物資材
記事内に広告が含まれています。

こんにちは。

たなーです。

 

 

前回ご紹介させていただいたタワー型プランター『PAUL POTATO(ポールポテト)』の使用例や水のやり方などを紹介したいと思います。

 

前回のタワー型プランター『PAUL POTATO(ポールポテト)』の紹介記事

ポールポテト使用例

ポールポテト

Instagramにはポールポテトを使った家庭菜園やベランダでのガーデニングの写真などが多数ありますので、そちらもご参考にしてください。

写真は販売元のKUMADE株式会社様より使用許可をいただいております。新ガーデンスタイル ポールポテト)

 

公式Instagram(https://www.instagram.com/paulpotato.jp/)

以下、ポールポテトの使用例です。

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

PAULPOTATO.jp(@paulpotato.jp)がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

PAULPOTATO.jp(@paulpotato.jp)がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

PAULPOTATO.jp(@paulpotato.jp)がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

PAULPOTATO.jp(@paulpotato.jp)がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

PAULPOTATO.jp(@paulpotato.jp)がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

PAULPOTATO.jp(@paulpotato.jp)がシェアした投稿

いかがでしょうか。

とても素敵な植え方ばかりですね。

 

ジャガイモに限らず、その他の野菜や、ハーブ、観葉植物などを植えて素敵にアレンジしていますね。

特に、スチールでのカラーリーフを植えた例は、「かっこいい」と思ったのはたなーだけではないはずです。

 

思い思いのアレンジを楽しんではいかがでしょうか?

水やりについて

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

PAULPOTATO.jp(@paulpotato.jp)がシェアした投稿

ポールポテトには1細かな水抜き穴が空いています。

そのため、底石を入れる必要がないんですよ。

 

そのまま土を入れて植物を植えましょう。

 

当然、1段1段穴が空いていますので、上の段からたっぷり水を与えることで、2段目3段目とじっくり水が浸透していきます。

 

しかし、省スペースで大容量だけあって、上からだけしか水をやらなかった場合、一番下の段には水が浸透しにくい場合があります。

 

その場合は、植物の株元から水やりをしてあげましょう。

 

最後に

最後に

いかがでしょうか。

タワー型プランター『ポールポテト』の使い方についてご紹介させていただきました。

 

実際に使っている方は、どんな飾り方や使い方をしているんだろう?

と、気になっていた方の参考になればと思います。

 

 

省スペースでもたくさんの植物を育てたい方は、立体的で機能的なポールプランターを使ってお家時間を楽しんではいかがでしょうか?

 

ただいま、公式HPにて購入の場合、15引きのチャンスです。

ぜひこのチャンスを活用しましょう。

ポールポテトの購入はこちら

 

それでは、ポールポテトで植物を育てて良きグリーンライフを過ごしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました