いきなりですが、パルダリウムって聞いたことがありますか?
似たような言葉に、テラリウムやアクアリウムってありますよね。
簡単に言うとその植物版のことです。熱帯雨林や湿地帯に生息する植物の生態系をガラスケースや水槽の中に再現した環境のことです。
最近は植物育成LEDライトが手頃な値段で手に入るようになり、日が差さない場所でも植物を楽しめることから、パルダリウムの人気も高まっています。
何よりローメンテナンスであり、インテリア性も高いところがポイントが高いのでしょうね。
そんな人気のパルダリウムを作ってみました。


写真を撮った時は、室温20度、湿度70%
植物たちは、元々育てていた子たちを使用しました。ここから成長具合を紹介していきますね。
ちなみに土壁には『造形君』を使っています。
使い方としては、この『造形君』に水を加えながら揉んでいきます。
泥団子を作る容量ですね。
あとは、どのような土壁を作るか想像しながら張り付けていくだけです。
参考図書として以下のようなものがあります。
パルダリウムの本自体は、まだまだ少ないので本屋さんでは見かけることが少ないので、気になる方はぜひ読んでみてください。

コメント